メニューをスキップします

城南衛生管理組合

ホーム > ごみ・環境情報 > 生ごみ処理容器「キエーロ」の作り方

生ごみ処理容器「キエーロ」の作り方

キエーロについて

キエーロとは、バクテリアを利用して生ごみを消滅させる「生ごみ処理容器」のことです。

作り方、使い方は非常に簡単で入れ物と黒土を用意するだけです。

皆さんの家庭でもキエーロを始めてみませんか?

キエーロの特徴

材料は、入れ物と黒土だけ。土の交換は不要で、維持費も不要です。生ごみは土の中で分解され、土の量はほとんど増えることがありません。においや虫が発生しにくく、家のベランダでも取組みやすいことが特徴です。食用油、汁物、腐ったもの、カビが生えたものの処理も可能です。

キエーロの使い方

キエーロの使い方

キエーロ投稿でエコ・アクション・ポイントGET!

キエーロは、組合のエコ・アクション・ポイント制度の対象にもなっています。キエーロを使用している様子に感想等を付して、アプリ等で投稿すると、週に1回5ポイント取得できます。

〇投稿内容例

 設置したキエーロの様子
 生ごみを入れているところ
 生ごみが分解された様子 など

〇投稿例

 キエーロを設置し、初めて生ごみを投入しました!

キエーロニ生ごみを投入した様子

 

お問い合わせ

循環型社会推進課
電話:0774-34-3373