メニューをスキップします

城南衛生管理組合

ホーム > ごみ・環境情報 > ごみ分別Q&A

ごみ分別Q&A

ごみの分別は、その種類や材質などによって大きく異なります。見分けがつきにくいものも多く、迷うこともしばしば…。そこで今回は、台所から出るごみを中心に、特に分け方や出し方の分かりにくいものついてお答えいたします。
ルールを守り、きちんとした分別を心掛けましょう。

 

汚れたプラスチック製容器包装の出し方について教えてください

軽く洗浄や拭き取りをしていただき、残留物や油のべたつき等の取れたものをプラとして出してください。汚れが落ちなければ可燃ごみに出してください。

 

プラスチック製容器包装を洗浄した後は濡れていますが、乾かすのですか?

濡れているものは乾かしてから出してください。

 

内側がアルミコーティングされている紙パックは、資源ごみに含まれますか?

お酒などに使われる、内側にアルミが貼ってある紙パックは、再利用が難しいため、資源ごみには含まれていません。燃やさないごみとして出してください。

 

魚介類の骨や貝殻などは燃やすごみ・燃やさないごみのどちらですか?

確かに、魚介類から出るごみは分かりにくいものが多いですね。特に貝殻などは、その外観から燃やせない印象があります。しかし、魚の骨や貝殻、それにエビ・カニの殻などの主成分はカルシウムです。これらは、焼却することで安全に処理することができます。燃やすごみとして出していただくようお願いいたします。また、鳥などの小骨も同様です。

 

冬になると『使い捨てカイロ』をよく利用しますが、ごみとして出す場合の注意点を教えてください。

本体の袋が紙製なので間違えやすいのですが、使い捨てカイロの中身は鉄です。燃やさないごみとして出してください。また、外側の袋はプラスチック製です。プラマークの表示を確認の上、プラスチック製容器包装として出してください。

 

お菓子や海苔の袋などに入っている乾燥剤をごみとして出す場合、どのように分別すればよいのでしょうか?

中身・袋とも、ごみに出す場合は、燃やさないごみとして出してください。乾燥剤は、代表的なものとしてシリカゲルなどお菓子などの乾燥剤としてよく用いられているものや、石灰製のものなど海苔などの乾燥剤としてよく使われているものがあります。これらの乾燥剤には、外側の袋にポリエチレンなどプラスチック製のものが多く使用されています。

 

スーパーやコンビニでいただけるレジ袋は燃やすごみとして出してもいいのですか?最近では『燃やしても害はありません』と表記されているものあり、分別に迷います。

ごみを入れた袋以外は、プラスチック製容器包装として出すようにしてください。なお、買い物にはマイバッグの利用をおすすめします。ごみの減量につながり、また、サービスポイントを付けてくれるお店もありますよ!

 

先日スーパーで買った油あげの袋に、右のようなマークが付いていました。どのように分別すればよいでしょうか?

当組合管内では、平成27年1月から、このようなマークの付いたプラスチック製品について、プラスチック製容器包装として分別収集します。このマークのついているものや、レジ袋は、プラスチック製容器包装として出してください。ただし、ため水などを利用した簡単な水洗いで汚れが落ちないものは、燃やすごみに出してください。

 

 

お菓子やお土産などを包んでいる包み紙は、燃やすごみ・燃やさないごみのどちらに出せばよいのでしょう?例えば、キャンディーの包み紙など

最近のお菓子は種類も多く、さまざまな材質のもので包んでありますので、ごみに出す時に迷ってしまうことがよくあると思います。基本的には、包み紙全体が紙製であれば燃やすごみに、プラスチック製であればプラスチック製容器包装に、それら以外であれば燃やさないごみに出してください。ただ、これらを覚えて分けるのは大変ですね。包み紙自体にプラマークの表示があればプラスチック製容器包装に入れていただき、それ以外であれば今までどおり、と理解していただければ、わかりやすいと思います。

 

チューブ類はプラマークが付いていても、洗いにくいのですが、きれいに洗わないといけないのでしょうか?

基本的には、きれいに使い切っていただき、残った汚れはため水などを利用した残り水で洗い流すか、古布や古紙でふきとってください。ただ、汚れを落とすことが難しい場合もありますので、このような場合は、燃やすごみに出してください。

 

プラスチック製容器包装として出す場合の、汚れの基準がわかりづらいのですが。

日本容器包装リサイクル協会では、(1)中身が使い切られていること(2)サッと洗った形跡があること(3)全体的にベッタリと汚れが付着していないこと、から品質を判断します。皆さんが、汚い・触りたくないと思われるものは、やはり汚れと判断されますし、汚れがついたままでは、リサイクルの妨げになってしまいます。

 

使い終わった食品用ラップはプラスチック製容器包装として出してもいいのですか?

コンビニ弁当の外装を保護するフィルムラップなどは容器包装にあたりますが、食品用ラップは、それ自体が商品です。つまり容器包装にはあたらず、プラスチック製容器包装の対象外となります。燃やさないごみに出してください。

 

リサイクルの対象となる発泡スチロール類には、発泡トレー以外ではどのようなものがありますか?

魚介類や生ものが入っていたスチロール箱や、電化製品の緩衝材として商品に同梱されていた発泡スチロールなどが挙げられます。なお発泡スチロール類は、平成27年1月からプラスチック製容器包装として回収します。プラマークの表示を確認の上、プラスチック製容器包装に出してください。ただし、ため水などを利用した簡単な水洗いで汚れが落ちない場合には、燃やすごみに出してください。

 

リンゴなどを買うと、果物が傷付かないように発泡製の網状のカバーで覆われていますが、この分別はどうすればよいのでしょうか?

プラスチック製容器包装として出してください。果物や野菜を包んだネット類は、プラマークの表示が難しい場合、マークの表示が免除されていることがありますが、対象です。

 

ペットボトルをごみとして出す時の注意点を教えてください。

ペットボトルは、単体で回収することで、衣服のほか、さまざまなプラスチック製品にリサイクルできます。しかし、回収されたペットボトルの中には、キャップやラベルがそのまま付いているものも見受けられます。キャップやラベルと本体は材質が違うため、必ずキャップやラベルは取り外し、中を水洗いして出してください(取り外したキャップやラベルはプラスチック製容器包装に出すか、お住まいの市町の拠点回収に出してください)。

また、資源ごみとして扱っているペットボトルは飲料用のものに限られています。間違えやすいものとして、ソース・食用油・シャンプーなどの様々な容器がありますが、これらは油分を含んだり、飲料用ではないため、プラマークの表示を確認し、プラスチック製容器包装として出してください。

 

ビールやお酒のびんは、資源ごみとして出してもいいのですか?

ビールやお酒のガラスびんはリターナブルびんと呼ばれ、何回も使用することが可能です。できるだけ購入店などで引き取ってもらうようにしましょう。

なお、資源ごみとして出す場合は、キャップを取り外し中身をきれいに水洗いして、透明な袋にまとめて出してください。

 

バーベキューなどで使う携帯用ガスボンベや、自動車の古い発煙筒などは、燃やさないごみとして出してもいいのでしょうか?

携帯用ガスボンベや古い発煙筒など、燃やさないごみに混入されると非常に危険です。携帯用ガスボンベは購入された販売店、または京都府エルピーガス協会(電話:075‐314‐0113)までご相談ください。発煙筒につきましても、ディーラー等に回収・処理を依頼いただきますようお願いします。

 

 

正しい分別を心掛けることは、限りある資源を守ることにもつながります。
ごみの減量・分別・リサイクルに皆さんのご協力をお願いいたします。