城南衛生管理組合のページへ

キッズページ

ごみはどこへ行く?ごみと資源の流れを勉強しよう!

TOPに戻る

不燃ごみのゆくえ

そ大ごみ・もやさないごみも、この工場に集められます。

これらは「破さい機」でこまかくくだかれ、風の力やじしゃくの力などで、鉄・アルミ類、埋め立てるもの、もやすものなどに分けられます。

不燃ごみフロー図 プラットホーム 中央制御室 粗破砕機 細破砕機 一次磁選機 粒度選別機 風力選別機 アルミ選別機

不燃ごみのゆくえPDFファイル(469KB)

 

 

1プラットホーム

粗大・不燃ごみを貯留ピットに投入します。

2中央制御室

機器の状態や処理の状況を監視し、操作します。

3粗破砕機

粗大・不燃ごみを粗く砕きます。

4細破砕機

選別しやすいように、さらに細かく砕きます。

5一次磁選機

磁石の力を使い、鉄を選別します。

6粒度選別機

不燃物、可燃物、アルミ類、プラスチック類などに分けます。

風力選別機

風の力でプラスチック類と可燃物に選別します。

8アルミ選別機

高速回転する磁石とアルミの間に生じる反発力を利用して選別します。